スタッフブログ
歯ぎしりについて
皆さんこんにちは!
ここ最近は天候の変化で暑い日や雨の日が続いていますが、
水分補給や暑さ対策などに気をつけ、お過ごし下さいね。
今回は歯ぎしりについてです。
みなさんは歯ぎしりをしていると自覚してる方はどのくらいいらっしゃいますか?
なかなか自分自信では気づくことができず、他の人に指摘をされて気づく方も多いかと思います。
歯ぎしりをしていると様々な悪影響を及ぼす可能性もあるので普段から気をつけましょうね!
歯ぎしりの原因はストレスなどによる精神的疲労や、噛み合わせの悪さなどが上げられます。
ストレスによって神経のバランスが崩れ、睡眠の質が落ちやすくなります。
就寝中に、歯ぎしりが多いのは、無意識のうちにストレスを解消しようとしているためだという説もあります。
また、飲酒や喫煙により睡眠の質が落ちた時も、就寝中に歯ぎしりの症状が起こりやすくなると言われています。
また、噛み合わせは歯周病やむし歯の悪化により、変わることがあります。噛み合わせた時に強く接触する歯があったり、
被せ物や詰め物の高さが合わず歯がぶつかる口内環境だと、歯ぎしりをしてしまう人が多いようです。
歯ぎしりは口周りに影響するだけでなく、頭痛や肩こりなどにもつながります。酷い歯ぎしりになると、顎関節症を引き起こす可能性もあります。
対策としては日常的に歯と歯が噛み合っている時間を少なくしたり、
就寝時にマウスピースをつけて睡眠をとるなど、歯にかかる負担を減らすことが大切になってきます。
気になる方は当医院までご相談下さい(^ν^)
R.Y
Copyright © 井上歯科医院. All rights reserved.