スタッフブログ
-
みなさんこんにちは!
暑さもだいぶ和らいできて過ごしやすくなってきましたね!🍂
今回は口呼吸についてお話ししていきたいとおもいます。
皆さんは口で呼吸してませんか?
マスクをしていると、呼吸がしづらくなり無意識のうちに口で呼吸している方もいるかもしれません。
口呼吸する事で色々なデメリットがあります
①口臭や着色の原因になる。
口呼吸をすると唾液の分泌量が減少し、口の中が乾いてしまう為口臭の原因になったり、歯も乾燥するため汚れが着きやすく落ちにくくなります。
②虫歯・歯周病になりやすくなる
唾液には自浄作用や殺菌作用があります。しかし口呼吸で唾液の分泌量が低下することにより、悪い細菌が洗い流されなくなり繁殖し、虫歯や歯周病になりやすくなります。
③歯並びが悪くなる
口呼吸をすると、口の周りの筋肉(口輪筋)がその側から歯を締め付ける圧力が無くなる為、デッパになってしまったり、歯並びが悪くなる可能性があります。
④風邪・アレルギーにかかりやすくなる
鼻呼吸では鼻毛や粘膜がフィルターの役割を果たし、ウィルスや細菌、ホコリなどを体内に侵入させないようにブロックしますが、口呼吸ではこれがなくなり、ウイルスや細菌が直接のどや口内に付着しやすくなります。
これから、寒くなり体調も崩しやすい季節にまります。お口のと体の健康を守るために、みなさんも鼻で呼吸する事を意識してみて下さい!
s.t