スタッフブログ
-
みなさんこんにちは!
桜も満開で新年度がスタートしましたね🌸
みなさんは、歯医者さんで定期検診を受けていますか?
スッキリ・綺麗なお口で新年度をスタートさせるためにも、今日は定期検診についてお話ししたいと思います!
定期検診では、虫歯が無いか、歯周病が進んでないかや、粘膜や舌に異常はないかなどを確認していきます。
定期検診にはいつくかメリットがあります
①虫歯や歯周病の早期発見・早期治療・予防
小さな虫歯や歯周病の兆候に気すぐ事ができるので早期発見・早期治療が出来ます。
また、ご自身の日々のブラッシングでは落としきれなかった汚れを専門的に器具を使ってクリーニングするので予防効果もあります。
②全身の病気の予防
お口の病気は全身の病気に繋がると言われており、特に歯周病菌は糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、低体重時出産に影響を及ぼすと言われています。
③自分の歯を多く残せる
歯は抜けると生えてきません。また一度削った歯は元には戻りません。
最近では強度や審美性に優れた材料もたくさんありますが、生まれ持った歯に勝るものはありません。
その為、定期検診で予防し、より多く自分の歯を残すことが大切です
定期検診に行く頻度には個人差があり、お口の状態が安定している方は、6ヶ月に1回、
また、虫歯や歯周病になりやすい方は2、3ヶ月に1回と、その人に合った期間を提案させていただきます。
みなさんも、体の健康とお口の健康を維守るためにも定期検診に行きましょう!
いつでもご予約おまちしてます🦷
s.t