
予防歯科

当院では、病気になってから治療するのではなく、病気にならないための「予防歯科」に力を入れています。
一生ご自身の歯で食事をしていただくためにも、毎日の家庭でのお手入れや専門医での定期的なメンテナンスは大切です。
定期検診
治療後で特に症状がない場合でも、3カ月から半年に1度の検診をおすすめします。
PMTC(歯のクリーニング)
日常の歯磨きでは取り切れない歯の汚れや歯垢・歯石を除去する、専門的な歯のクリーニングです。
歯本来の白さや艶が戻るだけでなく、歯周病の予防やメンテナンスにも効果的です。

Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医院専用の機械を用いた専門的な歯の掃除のことです。 「きれいになる」ということはもちろんですが、歯の表面の『バイオフィルム』を取り除くことで、虫歯や歯周病を予防します。
「クリーニングの気持ちよさ」の提供とともに、「予防」も行います。
歯石を除去して、左のイラストのように汚れの染め出しを行います。 その後、専用ペーストと器具を用いて、しっかり汚れを除去します。





シーラント
虫歯になりやすい奥歯の隙間を、薄いプラスチックで塞ぐ予防方法です。主にお子さまにおすすめです。
フッ素 塗布
フッ素を歯の表面に塗ることで、虫歯の予防を行います。

フッ素塗布とは、歯科医院で歯に高濃度のフッ素を塗って、虫歯を予防する方法です。
十分な効果を得るためには、歯科医院で年2~4回フッ素塗布を行う必要がありますが、大きな虫歯予防効果が期待できます。全ての歯を対象に、1回830円にて実施しています。半年ごとの定期的なフッ素塗布を指導しています。
フッ素塗布にも保険と保険外がありますが、内容はほぼ同じです。保険でフッ素塗布を受けるためには以下の条件が必要になります。
【保険内でフッ素塗布を受ける条件】
■13歳未満
■ 歯科医院で虫歯予防についての継続的な指導を受けている。
■ 治療した歯の数が多い。(下図参照)
上記3つ全ての条件を満たさないと、保険内でのフッ素塗布は受けられません。
【虫歯の数が多い人の判定基準】
年齢 | 治療をした乳歯 | 治療をした永久歯 |
0~2歳 | 2本以上 | |
3~4歳 | 5本以上 | |
5~7歳 | 8本以上 | 3本以上 |
8~10歳 | 6本以上 | |
11~12歳 | 8本以上 |
新着情報


4/29(土)~5/6(日)はGW休診となります。



大きな地図で見る■所在地
〒811-2317
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東3-3-41
■診療時間
(月火木金)
9:30~12:30
14:00~18:30
(水土)
9:30~13:00
▲水曜日・土曜日午前は午後1時まで診療します。
※水曜午後は休診となりますが、祝日がある週については、午後の外来診療、訪問診療を実施します。
■休診日
日曜日・祝日
